2025年5月24日土曜日


 一番乗りの福寿草から始まり、水仙、桜、オオバナノエンレイソウ、ニリンソウ、今はカキド

オシが満開。そして、ツツジ、エゾカンゾウ、スズラン、マイズルソウ、、、まだまだ続きます。

2,3日前には、オオジシギが1羽地上で1時間余り餌探し?、かたや、カワラヒワが、草の根を

集めて巣材運びです。目の前のナラの木では、アカゲラのドラミングが、そしてフクロウの羽

音まで耳に飛び込んでくる。

北海道ではあるけれど、普通の庭でも命の営みが繰り広げられている、当たり前のことだが、

ウキウキワクワク、癒されます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 ここ中標津は四季を通して、北海道にしては比較的温暖で、わたしは北海道の湘南と勝手に 自負していました。ところがこの数日の暑さで、そんな悠長なことではなくなりました。昨日は38度、今日は36度、帯広は40度!にも。なんということでしょう。 移住した頃は夏でもストーブは欠かせないと...