登録:
コメントの投稿 (Atom)
ここ中標津は四季を通して、北海道にしては比較的温暖で、わたしは北海道の湘南と勝手に 自負していました。ところがこの数日の暑さで、そんな悠長なことではなくなりました。昨日は38度、今日は36度、帯広は40度!にも。なんということでしょう。 移住した頃は夏でもストーブは欠かせないと...
-
一番乗りの福寿草から始まり、水仙、桜、オオバナノエンレイソウ、ニリンソウ、今はカキド オシが満開。そして、ツツジ、エゾカンゾウ、スズラン、マイズルソウ、、、まだまだ続きます。 2,3日前には、オオジシギが1羽地上で1時間余り餌探し?、かたや、カワラヒワが、草の根を 集めて巣材運...
-
小学館発行「ビーパル」の12月号に、久保敬親の遺作となる「日本鳥類図譜」が取り上げられました。 アウトドア雑誌に載ることは思いがけないことで、うれしく思っています。 科学ジャーナリストの柴田佳秀さんの解説も素晴らしく、つい引き込まれてしまいます。 一緒に編集作業をすることはなか...
-
今年も瞬く間に過ぎた一年でした。 お陰様で変わりなく元気に過ごせたことに感謝です。 異常気象が顕著になり、夏は暑くて長く、ようやくきた秋があっという間に過ぎて、 これから本番になる冬の雪はどうなるのでしょうか。 但し中標津は今のところ雪は少なく穏やかです。 窓から望む武佐岳には...
0 件のコメント:
コメントを投稿